方法・ノウハウ」カテゴリーアーカイブ

子供たちとの公園での花火大会。準備しておけばよかったもの。

夏の風物詩、花火大会を三男のサッカークラブメンバーでやりました。コーチの呼びかけで、近所の公園に子供たち大集合。コーチの奥様がいろいろと準備をしてくれていました。感謝、感謝です。

開始と同時に子供たちは手持ち花火にたかる、たかる。

手にとっては義務感のように速攻花火に火をつけては消火→ごみ袋→たかるの繰り返し(笑)

コーチとコーチの奥様がほとんどの準備をしてくれていたので、ほとんど手ぶら状態で参加してしまいました。

反省・・・。

securedownload2  securedownload

子供たちが花火をしているのを見ながら、何を準備すればよかったのだろうかと考えてみました。

  • ライター、ローソク、バケツ、水、ゴミ袋

この辺は必須ですね。そこそこの公園であれば、水飲み場やトイレがあるので、近い方がなにかと便利かも。

  • チャッカマン・・・ライターは親指付近が、熱くなりますので。
  • 懐中電灯・・・さかさまに顔をてらして、違った用途にも使えます。
  • 蚊取り線香・・・打ち上げ花火の点火用にも使えます。
  • 虫よけスプレー・・・夏の夜の公園を甘く見てはいけません。
  • かゆみ止め・・・やられた後にはケアを。
  • うちわ、扇子・・・待っている大人は結構ヒマなんですね。手持ち無沙汰解消にも。
  • 涼感スプレー・・・風が吹くと心地いいです。
  • シート or アウトドア用のいす・・・立ちっぱなしは意外と疲れます。
  • 飲み物・・・確実に喉は乾きます。
  • 着替え・・・飽きてくる子供たちのなかには、水遊びをしてびしょびしょに。
  • タオル・・・暴れまわって、当然汗だくです。
  • 空のペットボトル・・・たき火をしだす奴らも現れますからね。消火活動には必要かも。

子供たちは我先に、ローソクが倒れんばかりに火をつけに来る。しかも、ローソクの先ではなく、根元にエイヤッって差し込んでくる。ローソクの風よけグッズで何かいいものはあるのでしょうか?

炭なんていうのはどうなんでしょう?危ないかな、やっぱり。バーベキュー用のゲル状の着火剤とか鍋用の固形燃料とかは?

securedownload3

いろいろ考えているうちに、打ち上げ花火の登場。

ここで質問です。手持ち花火のつけ方ってご存知でしょうか?

花びら紙ってわかりますか?そうです。先端のヒラヒラしたやつです。花びら紙を導火線と思っていませんか?ほとんどの方は

花びら紙に点火→花火の先を斜め下にする→花びら紙から火薬に火が燃え移るのを待つ

こんな手順ですよね。この花びら紙が燃え尽きてしまって、もう一度ローソクに差し込んで火をつけることもしばしば。

『花びら紙を切り取り、薬筒の先端にローソクの炎で点火してください』

花火の先を切り取るんですね。ご存知でしたか?切り取るのになぜついているんでしょうか?どうも昔の名残が今も残っているみたいです。詳しく知りたい方はググるなり、知恵袋を見るなり、Wikiで調べるなりしてみてください(笑)

securedownload4

1本だけ線香花火をいただき、夏を感じてみました。

今日も楽しい1日でした。

兵庫県加東市で獲れたヤマモモ。ヤマモモ酒の作り方はテキトー。

兵庫県加東市の県道144号線沿いでヤマモモを大量収穫。

ラクラク手が届く高さに大粒のヤマモモがなっているので簡単なんです。

しかし獲っている最中に熟したヤマモモが降ってきて、白いシャツなんかだったら流血戦のようになってしまうので注意が必要。

鮮やかな色のヤマモモよりも、濃い色の熟したヤマモモのほうが甘くてそのまま食べられます。

つまみ食いしながらのヤマモモ収穫でした。

山桃1

ザル一杯のヤマモモは果実酒にすることに。

普通ならここからヤマモモ酒はこう作るんですよ!といったレシピを期待されるかもしれませんが、ごめんなさいムリです!他のレシピサイトなどを参考にして下さいね。

ヤマモモはきれいに水洗いしてキッチンペーパーで水気を切っておくとか、ヤマモモ酒を作るビンは消毒しておくとか、そんなことは我が家の「仲居さん」こと家内に押しつけて、私はホワイトリカーをぶっかける最後の作業だけやって「どーや!」みたいな。

ひと仕事終えた後はウォッカのソーダ割りに新鮮なヤマモモを放り込んでクイッと。

山桃2

 

3か月後のヤマモモ酒楽しみやなー。

山桃3

 

小さなメスのクワガタがやってきた!種類が判らなかったので見分け方を調べました。

今朝、神戸市垂水区小束山でクワガタを発見!

出勤しようと家の玄関ドアを開けたら、前にゴミまみれの小さなメスのクワガタが足をバタバタさせていた。

恐らく夜中どこかから飛んできて、歩き回ってたんやね。

二日酔いとか調子の悪い日だったら、それこそ「ゴミムシかなんかやろ」でスルーしていたはず。

今朝は調子良かったんでしょうな、「モーニングクワガタ!」と思ったし。

メスのクワガタは種類によって大きさは違えどみんな同じような形をしていて見分けがつかない。

そのモーニングクワガタ(略して『モークワ』)はかなり小さいので恐らく「コクワかなー」と思いながら職場まで同行してもらいました。

コクワ3

モークワさんの体長は25㎜。

背中のスジや前足の真っすぐ伸びた感じから「コクワガタ」と断定しました。

コクワ2

身元が判明してご満悦のモークワさんでした。

昆虫ゼリー買って来よう♪

 

コクワガタのメス

コクワガタのメス(表)

《コクワガタのメスの上からの画像》

大きさ:18~33ミリ
ヒラタクワガタのメスに良く似ているが翅(背中の羽根)に点刻状の細かいスジが入りザラザラとした感じが有ります。
夏の野外の個体は、汚れがついて白っぽく見えます。(ヒラタに比べてツヤがありません)

コクワガタのメス(裏)

《コクワガタのメスの裏からの画像》

ヒラタクワガタのメスとの大きな違いは、前脚の腕の頚節(けいせつ)が直線的で真っすぐな方がコクワガタ、湾曲しながら先端に向かって太くなっているのがヒラタクワガタです。

コクワガタのメス
裏から見たコクワガタのメス
ヒラタクワガタのメス
裏から見たヒラタクワガタのメス

前脚の肘から先の形を良く見ると一目瞭然で違いが分かります。
因みにコクワガタの学名の「rectus」は、真っすぐという意味なので覚えやすいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超簡単なページ内検索の方法、クロームとIE編

今回は、インターネットのページ内検索の方法について、ご紹介です。

先日、仕事の打合せでお客様とインターネットのウェブページの画面を見ながら話をしていたとき、あるキーワードの話題になって、見ていたウェブページ画面内のどこにそのキーワードが書かれているか、インターネットエクスプローラーのページ内検索の機能を使って調べたら、お客様がページ内検索の機能があることにとても驚かれていました。意外と知られていない機能なのかもしれません。

 

しかも、数日経って、そのお客様から、「この前やっていたウェブページ画面内のキーワードを検索する方法、どうするか教えてください」と検索方法に関するお問合せをいただきました。ページ内検索、意外と知られていない割には、必要とされている機能なのかもしれません。ということで、今回は、インターネットのページ内の検索方法に関する話です。

 

ページ内検索というのは、インターネットであるウェブページを見ているとき、見ている画面のページ内のどこにお目当てのキーワードが出ているか、または、そのキーワードがいくつ出現しているかを検索できるウェブブラウザの機能です。インターネットエクスプローラーにも、chromeにもこの検索機能が付いています。たぶんスマホを含め他のウェブブラウザにも画面内検索の機能は付いていると思います。

 

早速ですが、ページ内検索の方法[簡単編]です。

このブログをパソコンで見られている方は、キーボードの「Ctrl キー」と「Fキー」を同時に「Ctrl + F」押してください。

画面の上部に検索窓が出現するはずです。この検索窓からページ内検索を行なえます。超簡単ですね。(※マウスでの操作方法も最後にご紹介しています)

スマホでもブラウザの設定から画面内検索ができるはずです。

 

ここの検索窓に、探したい、または調べたいキーワードを打ち込むと、ページ内のキーワード部分に色が付いて、ページ内のどこにそのキーワードが出現しているかがすぐに判ります。また、キーワードがいくつ出現しているか、数も表示してくれます。

 

ページ画面内検索の使い方と「コツ」

このページ内検索の機能ですが、使ったことのない人にとっては、何の役に立つのか、不明な方もいるかもしれません。

私は、仕事でもプライベートでもインターネットをしているときに、このページ内検索の機能が便利なのでよく使います。

 

例えば仕事で、インターネット上で公的機関が発行している資料や何かの規格書を読まないといけないとき、大抵そんな資料は難解で膨大な文書量なので一から読むのが大変です。はじめから読んでいくより、自分が知りたい部分だけを見たいとき、このページ内検索はとても便利です。「知りたいキーワード」に関して記述している部分だけを探してくれます。

 

プライベートでは、お店や病院などの料金や評判などを知りたいとき、ある口コミサイトを訪問したら、他のお店のことや、色んな情報が混ざって書かれていて、知りたい情報がどこに書いているか判らない、こんなときはページ内検索機能の出番です。

検索方法のコツですが、口コミサイトのような色んな人が好き勝手に書いている情報の中から、料金のことを調べたいときなどは、「料金」と検索するよりも「円」と検索した方が良いかもしれません。

 

美容室の口コミサイトで、「カット代は3000円でした。」と書いている場合があります。このとき「料金」と検索しても探したい情報にたどりつけません。なので「円」で検索するのがベターです。ページの文章を書いている人がどんな風に書くかを想像して検索すると良いと思います。

 

 

今回、お客様からページ内検索の方法の質問をいただいて、やり方を説明するとき、お客様の社内ではウェブブラウザがエクスプローラーではなくChromeが主流であることがわかりました。私は主にエクスプローラーを使っていて、Chromeでは普段あまりネット検索したことがないので、ページ内検索の方法を説明するときに若干とまどいました。どちらのウェブブラウザも、先に説明したとおり、キーボードの「Ctrl + F」の同時押しで、検索窓が出現するのですが、マウスで操作するときはやや異なります。なので、マウスでページ内検索窓を表示するときの方法について、インターネットエクスプローラーとChromeと分けて、方法をご紹介します。

 

 

【インターネットエクスプローラーの画面内検索】

画面の上部のメニューバー(ファイル、編集、表示、お気に入り...)から、

編集→このページの検索→(検索窓が出現)

※メニューバーが表示されていないときは、ブラウザの上部余白部分で、マウスを右クリック→メニューバー

【Chromeの画面内検索】

画面上の右端の×ボタン(閉じるボタン)の下にある設定ボタン(横3本ボタン)をクリック、

設定メニューが表示され、その中段ぐらいに「検索」があるので、クリックすると検索窓が出現します。

 

以上、インターネットのウェブページ内検索の方法の紹介でした。画面内検索で良いインターネット生活をお送りください。