歴史」カテゴリーアーカイブ

【歴史探訪 宇治 平等院鳳凰堂に行ってきました】

お盆休みに家族でどこかに出かけようということになり、宇治に行ってきました。といっても、「宇治に行くぞっ!」と決まったわけではなく、10円玉の表側?裏側?図柄の方を見て「平等院鳳凰堂ってどこにあるんやろか?」とつぶやいたことがきっかけでした。

宇治茶で有名な「宇治」という地名は当然知ってはいましたが、具体的にどのあたりにあり、歴史的にどういう位置づけなのかは正直あまり知らなかったです。まぁ、とにかく平等院鳳凰堂に行ってみようということになり、宇治散策に出かけることになりました。

お盆の高速道路は交通量が多い。渋滞がある。そして長い。いろんなところで事故が起こり、また渋滞です。無限ループです。対向車線も同様です。やっとのことで渋滞を抜け、宇治市街へ。

宇治川の宇治橋あたりから、きれいな参道が整備され、いろんなお店が両脇に構えています。お茶の香ばしい匂いがそそりますが、まずは平等院鳳凰堂を目指します。

平等院鳳凰堂

<平等院>平等院は永承7年(1052)、関白藤原頼道によって父道長の別荘を寺院に改め創建されました。その翌年の天喜元年(1053)に阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂が建立され、その建物が現在鳳凰堂と呼ばれている、経典に描かれる浄土の宮殿をイメージした優美で軽快な建物です。庭園は浄土式の借景庭園として史跡・名勝に指定され、現在鳳凰堂周辺の州浜や平橋・反橋などが整備されています。その他にも、平等院には大和絵風来迎図、梵鐘、鳳凰一対など平安時代の多くの文化財が伝えられています。特に11世紀の仏像群としては唯一伝来する、雲中供養菩薩像52躯は、いずれも雲に乗り、様々な楽器を奏で舞うなど、伸び伸びと繊細に彫り上げられています。平等院は、「古都京都の文化財」の一つとして世界文化遺産に登録されています。

<鳳凰堂>極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は、中堂、左右の翼廊、背後の尾廊からなる、他に例を見ない建物です。堂内には、平安時代を代表する仏師定朝の作であることが確実な現存唯一の仏像、本尊阿弥陀如来坐像をはじめ、雲中供養菩薩像52躯、9通りの来迎を画いた壁扉画など、平安時代・浄土教美術の頂点が集約されています。

平等院リーフレットより

平等院鳳凰堂の内部拝観は別料金で、待ち時間もありましたのであきらめました。

昼食後、周辺散策へ。

のどが渇いたので、調べてみると近くにスターバックスがあるとのこと。吸い寄せられるように店の中へ。普段はショートですが、この夏の暑さは異常です。水分補給も兼ねて一番大きいベンティ(Venti)を頼みました。写真を撮り忘れましたが、スターバックスの外観もなかなかの風情です。平等院正門付近にあります。気になる方は調べてみてください。

宇治川です。

宇治川

平等院の向こう側に宇治上神社があるので行ってみます。神社建築の中では現存最古と言われているようです。

宇治上神社

福寿園宇治茶工房へ。

福寿園宇治茶工房案内

福寿園宇治工房

福寿園といえば某飲料メーカーの伊右衛門。自動販売機が伊右衛門祭り(笑)

伊右衛門祭り

平等院、宇治上神社とも世界遺産に登録されているからなのか、海外の観光客が多かった印象です。帰りに参道のお茶屋さんで一服。

楽しい一日でした。

【新橋 新正堂で切腹最中を買ってきました。営業セットのネーミング(笑)】

行ってみたかったお店、新橋 新正堂に行ってきました。橋で大元年に創業したので「新正堂(しんしょうどう)」、お目当てはそうです、「切腹最中」です。

店舗の前には存在感抜群の切腹最中が(笑)

新橋 新正堂

新橋 新正堂

中へ入ると店主殿でしょうか、お客様と気さくな感じでお話をされていました。店内にはたくさんの商品がありました。ようかん、どら焼き、豆大福などなど。切腹最中で大繁盛しているので、それのみかと思いきや、商品バリエーションも多く、切腹最中を買いに来たものの、悩んでしまいました。

切腹最中

切腹最中

悩んではみたもののやはり購入は切腹最中。最中の片側を開いてたっぷりの餡、たしかに腹を割っています。切腹最中だけではなく、他の商品も追加購入しようかと。何を買おうかと悩んだ挙句、名前に惹かれて購入しました「営業セット」(笑)

営業セット

営業セット

「営業セット」は「切腹最中」と「景気上昇最中」の2種類をセットにしたパッケージ商品です。「景気上昇最中」は小判型でこし餡には黒字の願いを込めて沖縄産黒糖が入っています。景気もそうありたいと右肩上がりに札シールと縁起担ぎまくりです。

「営業セット」としてのパッケージ商品のテーマは、切腹=反省と景気上昇=想いといったところでしょうか?お詫びのしるしにお客様へ菓子折り持参している姿が目に浮かびそうです。

討ち入りセットや開運セットもありましたので、ご興味ある方は店頭やホームページでご確認ください。

もなかの皮も香ばしく、おいしくいただきました(^^♪

新正堂商品

新正堂商品

 

御菓子司 新正堂

〒105-0004 東京都港区新橋4-27-2 TEL:03-3431-2512 FAX:03-3431-2548

www.shinshodoh.co.jp/

2016年 ハロウィンとは?仮装?いつ?

ハロウィン(Halloween)とは、毎年10月31日に行われる祭り(イベント)です♪♪

日本ではここ数年当たり前のように10月31日にハロウィンのイベントをするようになっています!!(ノ^∇^)ノ

クリスマスやバレンタインのように一大イベントとなっているのにはビックリですよね?!

我が家でもこの時期は、玄関にかぼちゃのお化け(ジャック・オー・ランタン)を飾ったりと雰囲気を味わっています♪ヽ(^▽^@)ノ

そもそも、どういった意味合いがあるのかは曖昧なままです(笑)

いい機会なので少しだけ調べてみました!!(= ‘艸’)ムププ

wiki拝借

古代ケトル人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。

と書いてありました!!魔女やお化けに仮装というのも今や何でもあり状態ですね(笑)

最近の女の子は、アナと雪の女王のアナやエルサに仮装?する女の子が増えてきているような・・・大人気でかわいいですよね(o^∇^o)ノ男の子は、コレといった定番はないようですが、トイストーリーやスーパーマリオをよく見かけます♪

みんながよく口にする、トリック・オア・トリートとは一体・・・・・

本来は「魂のケーキ」というものを村々からもらい歩く行事だったようですが、現在は子供たちがその精霊やお化けに変装してお菓子をおねだりするイベントになっています。「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」という意味で、お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよいそう!

ダック・アップルとは・・・・・

「ダック・アップル (Duck Apple) 」は「リンゴ食い競争」という意味で、ハロウィン・パーティーで行われる余興の1つです。水を入れた大きめのたらいにリンゴを浮かべ、手を使わずに口でくわえてとるゲームになります。

これを読んで少しはハロウィンイベントに興味をもたれましたか?!

今年の10月31日は月曜日です!!

前夜祭(日曜日)や前々夜祭(土曜日)をする方が多いでしょうねo(*^▽^*)o~♪

リニューアルオープンした姫路城(白鷺城)へ行ってきました♪

お盆休みに、今年リニューアルオープンしたばかりの姫路城へ行ってきました٩( ‘ω’ )و

5年に及ぶ大天守の修理を終えて3月27日からリニューアルオープンした姫路城(灬╹ω╹灬)

リニューアルオープンした姫路城は、連日大勢の観光客で賑わっているようです♪♪

私もリニューアルオープンしてすぐに行きたかったけど・・・「近いしいつでも行ける!!」という事からなかなか行こうとしなかった姫路城(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)

テレビや広告・看板では、塗り替えられた真っ白な城壁のリニューアルオープンした姫路城は見た事がありましたが、生で見るとすごい迫力♡₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾♡

リニューアルオープンした姫路城はビックリする程の白さでした☆( *ω*)☆

別名「白鷺城」と称される程の白さがよみがえったのでしょう(笑)✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

昔から白かったようで、年月が経ってリニューアル前の色になっていったようですね(/ω\)

リニューアルオープンした姫路城のあまりの白さに〝白すぎ城〟とも呼ばれているようです(;´༎ຶД༎ຶ`)

何かをするときには必ず賛否両論がありますよね?!(இдஇ; )

2015-08-16_19.19.05

 

 

2015-08-16_19.21.48リニューアルオープンした姫路城にもう一つ変化したことがあります!!

入場料です。

リニューアルオープン前600円→リニューアルオープン後1000円

気になったので全国のお城の入場料を調べてみました!!

全国城郭管理者協議会(事務局・首里城)によると、全国城郭管理者協議会に加盟する全国49城の中で最も入場料が高いのが、リニューアルオープンした姫路城のようです(・ε・`)

天守閣が残存する城の中でも、大垣城(岐阜県大垣市)は入場料100円。

姫路城以外の国宝4城では、彦根城(滋賀県彦根市)が600円。

松本城(長野県松本市)が610円。

犬山城(愛知県犬山市)が550円。

首里城(那覇市)が820円。

今まで一番入場料が高かった首里城を大きく上回る料金設定ですね(;´༎ຶД༎ຶ`)

 

お盆休みだけあって9時オープンで9時ちょっと過ぎに着いたら、すでに入場制限があり1時間30分待ちで、天守閣まで30分かかるという状態でした・・・・゚・(。✖д✖。)・゚・

まだまだリニューアルオープンした姫路城は人気ですねฅ(^ω^ฅ)

あと、姫路城にはこんなものまで・・・

1439721414611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光ガイドさんに案内してもらえるそうです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

姫路城から姫路駅までの間にこんなものが・・・

1439721385363

1439785581502 姫路城周辺はかなりにぎわっていましたよˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊

三木鉄道記念公園へ行ってきました♪

先日、用事で近くを通ったので【三木鉄道記念公園】に立ち寄ってみました♪

【三木鉄道記念公園】とは、

かつてあった三木鉄道三木線(加古川市にある厄神駅から三木市までを結ぶ鉄道路線)が

2008年4月1日に廃止された後にできた公園です。

兵庫県三木市福井にあります。

三木鉄道を乗ったことのない私は、いまいちわからないままでしたが

すごくきれいな公園でした。

2010年に【三木鉄道記念公園】が完成し、

翌2011年に三木鉄道で実際に使用されていた路線の上(約190m)を往復する

サイクルトロッコが運転開始したようです。

サイクルトロッコは、土曜日の午前10:00~午後3:00のみ乗車可能で

保育園・幼稚園・こども会等の団体の方は事前に市役所?に連絡を入れれば

他の日程でも乗車可能のようです。

 

 

立ち寄った日がちょうど土曜日という事で、子供も乗りたがったので実際に乗ってみました♪♪

サイクルトロッコは、定員4名の小さなトロッコでペダルをこいで進む仕組みになっていました。

乗り場には、シルバー人材の愛想の良いおじいさんがお世話係りとして居てくださり

順番が守れるように案内してくださったり、当時使用していた車掌さんの帽子を子供に被らせてくださったり♪

ペダルをこぐのが結構大変という事もあり、何度もサイクルトロッコに乗っている近くにいた小学生に

私たちと同乗して、こぐようにお願いしてくださったりと至れり尽くせりでした(^0^)

一緒に乗ってくれた子は、小学校2年生の女の子2人で乗っている最中に仲良くなり

その後もしばらく遊具等で子供と遊んでくれていたのでかなり助かりました♪♪

 

↓サイクルトロッコ

2015-02-23 14.28.16

 

 

 

 

 

 

2015-02-23 14.33.30

 

 

 

 

 

 

 

 

↓必死に立ちこぎをしてくれています!!

2015-02-23 14.33.55

 

 

多目的広場.jpg

2015-02-23 14.28.39

 

 

 

 

 

2015-02-23 14.32.02

 

 

 

 

 

【三木鉄道記念公園】の施設をご紹介

★三木鉄道ふれあい館

かつての三木駅の駅舎であり、三木鉄道存在時に使用されていた物品・写真が展示。

★MIKI夢ステーション

かつての三木駅の車庫であり、農産物直売所・飲食店として機能。

★多目的広場

かつての三木駅のプラットホームであり、ゲートボール場・グランドゴルフ場として機能。

多目的広場の奥には、鉄道をモチーフとした珍しい汽車や電車の遊具が多々ありました。

健康スペースでストレッチができる多種多様な椅子もいくつかありました。

★休憩所

かつての三木駅駐輪場であり、災害時には一時的な避難施設として活用。

屋根や骨組みは、当時のまま保存されていました。

 

多目的広場以外は、ゆっくり立ち寄れなかったので、

また機会があれば立ち寄ってみたいなぁーと思いました。

子供のいる方、鉄道好きな方にはお勧めです♪♪

 

 

ふたご座流星群★2014

 

さてツツツツ!!流星情報も第三段でーす(@^^)/~~~

私は10月のオリオン座流星群の時、ふと夜空を見上げたら

たまたま流星を見ることができました♫

ほんとに奇跡的!!!

結構明るい星が流れたので、興奮ッッッ(笑)

今月のしし座流星群も絶対にみてやるぅぅぅ★〃

12月のふたご座流星群はいつみれるのでしょうか?!(^^)!

20101214_2125322

 

 

 

 

 

 

★★2014年12月14日★★ 21時頃からが見頃みたいです!!!

三大流星群(しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群)のひとつ★

20時ごろから一晩中観測できるようです(^^♪

明るい流星が多いですが、23時ごろに東の空から昇ってくる下弦の月明かりが少し邪魔しそう!

数ある流星群の中でも、最も活発な出現を見せてくれるふたご座流星群★

月明かりが気にならないほどの流れ星(火球)が出現することもあります。

これは見逃せませんね(●^o^●)/‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

2014年は色んな天体ショーがありましたねェェェ♫

皆既月食もあり171年ぶりだといわれるミラクルムーンもあり

西日本では火球が出現し、話題になってました★【火球とは-3~-4等級よりも明るい流星のこと】

私も見たかったー(+o+)

c42848c6

 

 

 

 

↑  これが火球!!隕石と間違えるわ(笑)

m_E38396E383ADE382B0E996A2E4BF82-14a31

 

 

 

 

 

 

↑スーパームーン

そもそもミラクルムーンとは・・・・???

名月というと旧暦8月15日の十五夜、旧暦9月13日の十三夜がある。

通常は、名月と言われるのは年に2回、暦の関係で今年は旧暦9月が2回あるため2回目の十三夜、

すなわち「後の十三夜」が見られる。これは171年ぶりの事だそう(゜o゜)

旧暦でも1年は12カ月、旧暦の1年は太陽の周期を元に作られた新暦(太陽暦)より微妙に短いので

その誤差が溜まると暦と季節がズレてしまう。

このズレを解消するため約3年に1回、どこかにもう1カ月プラスする。

これを「閏月(うるうづき)」という。

何月にプラスされるかは月の周期から計算されるが、そのうち9月が2回ある「閏9月」はとても珍しい!!

次回の「閏9月」は2109年・・・95年後とのこと・・・

 

2014年の終わりに、夜空を見上げましょー★〟

 

京都、夢館の着物レンタルを体験した話

今日のブログのテーマは着物です。このブログで着物の話は初めてではないでしょうか。ブログに着物のカテゴリーをつくろう!と思います。

先日、京都に行って、人生初の着物体験をしてきました。着物を着て京都の町を歩き、観光もしました。なので、今回のブログは着物です。

古都・京都は歴史ある街で、日本全国はもとより海外からの外国人観光客も多いところです。そんな土地柄、京都には観光客向けの着物レンタルをしているお店がいくつかあるようです。

 

これまで着物とは全く無縁の人生でしたが、ここ数年は、夏になると浴衣が欲しいとか思うようになり、なんとなく着物へのあこがれがありました。そんなところ、京都にある着物レンタルのことを口コミで知り、一度は着物を着てみたいと思っていた自分は、インターネットで着物レンタルのことを色々と調査、料金も手ごろなお店を見つけたので、嫁と子どもをつれて家族みんなで着物体験をすることになりました。

image_kimono

 

 

 

 

 

 

 

 

お店とレンタル料金

今回、着物レンタルをさせてもらったのは、京都五条にお店がある「夢館」さんです。

夢館を選んだ理由は、事前にネット予約すると着物のレンタル料金が2500円という安い価格だったから。ホームページの内容もわかりやすいです。

安い値段で食いつかせて、後から色々と料金が発生するのではと疑いましたが、着物一式から足袋、巾着、草履(草履)すべて込みで、それから着付けというのでしょうか、お店の人に着物を着せてもらって、全部入れてもネット予約料金は2500円です。今回、何の用意もなく、手ぶらで行って、ネットの通り2500円でした。

 

女性でヘアセットをしてもらう場合は、ヘアセット料金がプラス1500円です。男性のヘアセットのサービスはありません。かっこいい頭にしたい場合は自分でやりましょう。

 

それから、女性で髪飾りなど、かわいいお洒落アイテムを取り入れたい場合は、それぞれ数百円から、オプションとしてつけることができます。

我が夫婦のレンタル料金は各2500円、嫁と娘はヘアセット予約していたので、それぞれプラス1500円。娘はヘアセットのときに髪飾りなどをつけてもらって、プラス数百円したようです。髪飾りは購入なので持ち帰れました。この料金で、着物を着させてもらって、一日レンタルできるのだから、文句ありません。

 

着物の質について

夢館の着物レンタルの予約はしたものの、料金が安いから悪い着物ではないのか、お店に行く前はそんな心配もあったのですが、全く問題ありませんでした。そもそも着物の良し悪しもわからないので、そんな心配をする必要もなかったのですが。

当然、着物のことを良く知っている人からすると、レンタル着物の質については、あれこれあるかもしれません。ただ、着物体験が初めての私たち家族にとっては何の問題もない素敵な着物で満足でした。初めての方にはおすすめです。他の人の口コミなんかがあったらそっちも見ていただければと思うのですが。

 

ここからは、着物レンタルを体験ときの話です。

 

お店へのアクセス・到着から受付

夢館のお店へのアクセスは、京都地下鉄・烏丸線「五条駅」1番出口から徒歩すぐです。京阪の「清水五条駅」からも徒歩圏内です。JR京都駅、阪急の烏丸駅からは地下鉄でアクセスもよいところです。

 

五条通りという大きな通りに面したビルやマンションが並んだ界隈に夢館のお店があります。1階の入口にはいると、お店の人がいて靴を脱いで上の階に行くよう案内されました。そして受付。受付けの横がすぐに着物を選ぶ場所で、お店の人がひと通り説明してくれて、あとは自分たちで着物を選びます。

 

 

着物選び

20畳ぐらいのフロアに、着物がずらりと並んでいます。当日は週末ということもあり、お客さんも想像以上に入っています。ほとんどが女性客。着物も女性用が豊富に並んでいます。男性用の着物も少ないわけではなく、身長別に並んでいて、どのサイズも20着ぐらいあり、その中から気に入った色の着物を選びました。子どもの着物も少ないですが、幼児から小学生まで年齢別に並んでいて、少ないなかでも気に入ったものを選べました。

 

女性は着物を選ぶのも楽しいでしょうね。時間がかかりそうです。後から入ってきた男性グループはさっと選んで着付けに行っていますが、女性は着物の種類が多いということもあって、けっこう時間がかかっているようです。私と子どもは妻待ちです。

 

着物を選ぶと、そのフロアで料金を支払います。ホームページに書いていたとおり、1人2500円です。あとへアセット料金なども払いました。

 

 

着付け

着付けのフロアは別です。選んだ着物をもって男性、女性に分かれて着付けの部屋に向かいます。着付けの部屋に入ると、椅子に座って順番待ちです。予約なしの床屋さん方式で、1人抜けると詰めていくという感じです。待っている間に足袋をはいて、巾着袋を選んでおきます。足袋は新品でもらえます。親指の部分が割れている靴下のような感じです。

男性部屋には着付けをしてくれるお店の人が、4人ほどいて、手馴れた感じで着物を着させてくれます。

 

 

下着

着物の知識がまったくない自分ですが、着物の下には何を着るのだろうと思っていたら、白い肌着のようなものを渡してくれて、それを着たうえに、着物を着せてくれました。

 

 

ヘアセット

女性のみ有料でヘアセットをしてくれます(男性のヘアセットのサービスはありません)。

ひとり1500円です。事前にネットから予約しておきます。妻は着付けをする前にヘアセットをするかと思っていたようですが、着付けをしてくれた最後にヘアセットをしてくれたそうです。女性の着付け部屋には、お店の人がとても多かったと言っていました。

 

 

荷物

荷物は、お店が提供してくれる大きなトートバッグみたいなのに、自分の着替えから一式そこに入れてお店に預けておきます。貴重品は自分の巾着にいれて外出しましょう。

巾着には財布やスマホ、コンパクトカメラ、500mlのペットボトルが入りました。

 

 

待合室

1階に待合室があり、着付けが終わった男性がずらりと待っています。女性の方が時間がかかるので、必然と男性ばかりです。待合室では着物姿でみんなスマホをいじっているので、おかしな光景です。たぶん江戸時代に携帯電話があったら、こんな光景になっていたかと。夢館の店内はいずれも撮影禁止です。他のお客さんで着付けのときに友達同士で撮影しようとしていた人が注意されていて、そこで写真撮影はダメなんだなとわかりましたが、待合室には撮影禁止の張り紙がありました。

 

 

客層について

夢館に来ているお客さんは、男性グループも何組かいましたが、ほとんどが女性という印象です。あとカップルで来ている人もけっこういました。年齢層は、20~30代が中心でしょうか、あとは外国人の家族や、子連れで着ているのは我が家だけでしたね。当日だけのことしか知りませんが。

 

 

外出

着付けが終わったら、草履を借りて、あとは自由です。確か19:30までに夢館のお店に帰ってくるようにとの張り紙がしてありました。

小さな子どもは草履で歩くのは嫌になるかもしれないとお店の人に靴をもっていくことを薦められましたが、靴をもっていくのが面倒だったので、草履のみで行きました。

 

当日は天気もよく、最高の散策日和でした。せっかくの着物姿なので歴史を感じる場所に行こうと予定していて、夢館の近くにある歴史観光スポットを巡って戻ってきました。着物なのでいつもの歩く感覚と全く違いました。草履は問題ないのですが、歩幅の自由がなく、すぐにタクシーに頼ってしまいました。

 

 

帰りの着替え

夢館に戻ると、荷物を預けていた番号札を渡して荷物を引き取り、着付けをしてもらった部屋で着替え済ませて終了です。

 

初めての着物体験、楽しい一日でした。これだけ楽しめたことを思うと、レンタル料金も安いと感じました。

また機会があったら着物を着たいです。

今度は夏の浴衣でしょうか。そのときはまたブログで報告ますのでアクセスしてください。

 

兵庫県三木市で行われる「金物まつり」

引き続き、神戸市のお隣の市
兵庫県三木市についてのイベントのご紹介♪♪

 

三木市は「金物のまち」という事で

毎年秋に「金物まつり」というイベントが開催されています!!

 

全国各地からたくさんの方が来場されていて、

テレビでも毎年取り上げられているようです。

 

でも・・・・私は一度も行ったことがありません(・。・;;)

ですので色々「金物まつり」について調べてみました!!

 

 

『三木金物まつり2014』

三木市制施行60周年「産業と文化の祭典」三木金物まつり2014
~伝統と三木の歴史に触れる 金物まつり~

昭和27年に三木金物見本市(のちの金物振興展)としてはじまり、

昭和59年に三木金物まつりに改称。

昭和61年からは、盛大な市民祭とするため従来の協賛団体が全て主催者となり

多彩なイベントが催され、市内外から多数の来場者でにぎわっているようです。

 

★開催日時:2014年11月1日土曜日 午前9時~午後5時まで。

2014年11月2日日曜日 午前9時~午後4時まで。

★ 場 所 :三木市役所前広場・周辺会場

電    車  : 最寄駅は神戸電鉄→恵比寿駅・三木上の丸駅・三木駅・志染駅

上記いずれの駅も、金物まつり当日は無料バスがまつり会場まで巡回するようです。

 

【メイン会場】

(ふれあい広場)
金物びっくり市/手づくり体験コーナー/ふれあいバザール/各種産業展示・即売

食堂コーナー/献血コーナー(2日)/金物古式鍛錬(10:30~、14:00~)

(庁舎北側会場)
農業祭(農産物市場/米まつり/日本酒まつり)官公庁コーナー
(各コーナーの販売は9:00~)

【勤労者体育センター・市民体育館】

 

 

 

 

三木金物展示直売会(メーカー製品販売)
包丁研ぎコーナー お一人様2点以内(有料・先着100名で受付終了)
鋸目立てコーナー (有料・受付は状況により早めに終了する場合がございます。)
銘切コーナー(金物びっくり市、金物展示直売会で購入し、サービス券を配布された商品には、名前を無料でお入れします。商品によっては名前が入らない物もあります。)
ニューハードウェア賞受賞製品・三木市トライアル発注支援認定商品展示
金物鷲展示

 

【みっきぃホール】

 

 

 

 

 

 

小中学生絵画展/三木市PRコーナー

【みっきぃ広場】

 

 

 

 

 

みっきぃ広場
チャリティバザー:家庭用品・施設作品等の即売
婦人会茶会/消費者協会バザー(1日)/更生保護女性会・保護司会コーナー(2日)
三木演劇セミナー武者行列(1日 11:30~)

 

【文化会館】

大ホール:芸能祭(2日10:00~)
全国歌謡チャンピオン大会(9日12:00~)
展示会:文化会館油絵教室作品展/文化連盟作品展示/盆栽展(第二会場 山田錦の館)
屋 外:菊花展

 

【サンライフ三木】

 

 

 

神戸電鉄ミニトレイン(多目的ホール)
フリーマーケット
包丁研ぎ講習会:10:00~、13:30~
(参加ご希望の方は、講習用の三徳包丁を1点ご持参ください。定員1回につき20名)
三木市茶道教会茶会(和室 2日)
三木市中小企業サポートセンター無料経営相談(1日)
【教育センター】

 

 

 

教育センターセミナー紹介コーナー
歯科相談コーナー
行政書士会無料相談会(1日)
三木市茶道協会チャリティー茶会(2日 9:30~15:00)

【道の駅みき】

 

 

 

刃物研ぎ 1日 8:00~12:00(受付は11:00まで)
※金物まつり期間以外にも、毎週土曜日の上記時間に実施しております。
野菜市  JAみのりコーナー(館内)
1日・2日(9:00~17:00)

【メッセみき】

 

 

 

三木金物手づくり体験館
伝統的工芸品「播州三木打刃物」展
木工手づくり広場
竹細工教室
【金物神社・金物資料館】

 

 

 

金物神社:ふいご祭(1日 8:00~) 御番鍛冶・小刀
刃物供養祭(1日 9:00~)
昨年お預かりした刃物の供養をします。今年の分はふれあい広場で受付し、来年供養します。

 

 

思っていた以上に、色々な会場で色々なイベントをしているようです。

包丁やハサミ、普段買えないような高価なものが安値で買えたり♪♪

いいものが安値でGETできるというのは本当に嬉しい限りですよね?!

お時間のある方は是非「三木金物まつり」に立ち寄ってみては、いかがでしょうか?

 

日本サッカーミュージアムに行ってきました。ザッケローニ監督が・・・

ワールドカップブラジル大会も決勝トーナメントに入り、どの試合も好カードばかりです。ただ、試合開始時刻が1:00と5:00という何とも悩む時間帯。。。

  • 1. 晩御飯→仮眠→1:00~3:00試合→就寝
  • 2. 起きておく→1:00~3:00試合→就寝
  • 3. 仮眠→1:00~3:00試合→仮眠→5:00~7:00試合→そのまま会社
  • 4. 1:.00はあきらめる→就寝→5:00~7:00試合→そのまま会社

いろんなパターンがありますが、予定通りにいかないのが、世の常。延長戦あり、PK戦あり、疲れあり、眠気あり。私はというと、3を実行しようと頑張ってみたものの、

  • 2. の前半終了で撃沈→就寝
  • 3. の2回目の仮眠後起きれず→後半途中より観戦

まぁ、こんなもんです。年には勝てないですね。

先日、日本サッカーミュージアムなるものに行ってきました。

いきなりザッケローニ監督のお出迎え。

securedownload

マネキンなんですね、リアルすぎ。

1F、B1、B2とありまして、

1Fは若干の展示スペースと情報コーナー

B1はJリーグ中心の展示とショップ、日本サッカー殿堂

securedownload4やはりカズには反応してしまいます。

B2が2002年日韓ワールドカップ時の資料や草創期から現在までの日本サッカーの歴史の紹介、トロフィーの数々や3Dシアターもありました。

B2は有料フロアということで、500円を払ってチケットを購入。

securedownload2歴代の日本代表のユニフォーム展示

securedownload3ロッカールームの再現

企画展示室にはワールドカップブラジル大会日本代表メンバーすべてのパネルが展示。サイン入りでした。ワールドカップブラジル大会終了後、応募者にプレゼントされるということで、欲しい選手名を記入し、投票。

誰にしようか。。。

神戸出身の香川真司選手、ヴィッセル神戸に在籍していた大久保嘉人選手、滝川二出身の岡崎慎司選手・・・。悩んだ結果、長谷部キャプテンに決定。

無難すぎる選択。。。

「当たりますように」と心を整えて投票。

夕方の閉館前ということもあり、お客さんも少なく、ゆっくりと見学することができました。

NHKが馬医の後番組を発表、次回作「奇皇后」は8月放送

追記の速報です。

NHK・BSプレミアムの馬医の後番組がついに決定され、NHKから公式発表されました。

馬医の後番組となる次回作は韓国ドラマ「奇皇后」(きこうごう)です。

NHKのBSプレミアムで、2014年8月3日(日)午後9時より放送されます。

奇皇后は全51回の放送です。

NHKのホームページによると、奇皇后のドラマは、14世紀に貢女という境遇から皇后までに上り詰めた奇皇后を取り上げたドラマということで、実在した奇皇后を題材にした創作ドラマのようです。

上り詰めるというのは、韓国時代劇ドラマで定番となるストーリー展開です。しかも、NHKが馬医の後番組を発表する前にインターネットで予想されていた通り、奇皇后になりました。

奇皇后の公式ホームページ http://www9.nhk.or.jp/kaigai/kikogo/index.html

NHK海外ドラマのスタッフブログでの発表記事

NHKは馬医の後番組、奇皇后の放送を6月18日に公式発表しました。NHKの馬医の放送終了が近づき、後番組となる次回作が何になるか、6月18日午前現在ではNHKから公式発表がされていなかったので、インターネットで色々と調べて、そのことをここのブログで書いたのですが、6月19日になってNHKの海外ドラマのホームページを見たら、馬医の後番組となる次回作が公式発表されていました。NHKの海外ドラマのスタッフブログでは、6月18日の午後3時以降にアップしたブログ記事に馬医の後番組が決まったことについて触れられています。なので18日の午後に正式に発表されたのかと思います。

以下、まだNHKより馬医の後番組が公式発表されていない時点で書いたブログです。

—————————————

NHK、BSプレミアムで放送の韓国ドラマ馬医の後番組となる次回作ドラマは何か、気になるので調べてみました。

 

去年から放送が始まったNHK・BSプレミアムの韓国時代劇ドラマ馬医も残すところわずかです。BSプレミアムの韓国ドラマ作品をチャングムから続けて見ています。韓国時代劇のドラマ作品を見ると、毎回のことですが、ドラマ終盤になると、ドラマのクライマックスが気になるのと同時に、後番組となる次回作の韓国ドラマ作品が何になるか、とても気になります。

 

ということで馬医も6月で放送が終わり、7月になって新しい韓国ドラマが始まるとドキドキしていたのですが、7月は次回作となる後番組が開始されるまでの間、3週に渡り馬医の総集編が放送されるそうです。

 

総集編はもういいから、後番組を早く放送してほしい。次のドラマが何になるか気になります。

 

その気になる馬医の後番組ですが、7月からのBSプレミアムの韓国ドラマ枠で何のドラマが放送されるか、NHKからは公式に発表されていないようです。もう7月は間近でタイミング的には発表されていておかしくない時期なのに。まだ決まっていない?そんなことはないはずです。

 

気になります。何度となくBSプレミアムのホームページを訪問していますが、発表される気配なしです。NHKもいけずです。

 

インターネットで馬医の後番組情報を検索していると、やはり同じように馬医の後番組が気になっている人たちがいるようで、次回作が何のドラマになるか話題にしている人たちも多いようです。韓国ドラマ通の人たちは、ネットの中でBSプレミアムの馬医の後番組が何になるか予想している人たちがいました。

 

いくつかの予想を見てみると、次のドラマは「奇皇后」ではないかと書いている人たちが多いようです。どうやら馬医など、過去のNHK・BSプレミアムで放送してきた韓国ドラマ作品の流れからすると、この奇皇后がズバリその流れにのっているそうです。

他には仁粋大妃と予想している人もいました。
韓国ドラマ通の人たちの予想をまとめると、馬医の後番組となる次回作は「奇皇后」になりそうです。しかし、これはあくまで予想で、次回作が何になるか、NHKのBSプレミアム関係者のみ知ることです。
とりあえず次回作についてはNHKの公式発表を待つだけです。

それから、まだ終わっていない馬医の残りを楽しみましょう。