月別アーカイブ: 2018年1月

【お母さん不在 ⁉ ~おとこたちの7日間奮闘記~3日目】

< 3日目 >

6:30に起床、朝ごはんの用意、片づけ。昨日と同じく長男、三男、次男を順に学校へ送り出す。今日は給食袋の準備まで配慮することが出来ました。食事を用意する立場になると給食ほどありがたいものはないですね。

会社へ

帰宅後、晩御飯の準備。今日の晩御飯も実母が用意してくれました。メニューはピカタ(とんぺい焼き?)、ロールキャベツです。本日は三男がサッカーの夜練習のため、会社は定時ダッシュしました。夜練習の前には腹ごしらえが必要です。続いて次男が塾のため、2人分の夕食の準備。

三男のサッカー夜練習場所まで送り、帰宅後すぐに次男が塾へ。スクールバスがあるので送迎は不要なので一安心です。自分の晩御飯でも食べるかと準備しようとしたときに次男がまさかの帰宅。スクールバスに乗り遅れたと。マイペースで準備をしていたらこのざまです。またしても車に乗り、次男を送り届ける。今日は送り迎えではなく、送り送りの時間差攻撃。

長男は学校から直接塾に向かっているので、子どもの用事はひと段落です。自分の晩御飯を済ませ、洗濯物をたたみ、つかの間の休息。

三男のサッカーの夜練習のお迎え。

サッカーママたちが家内の心配をして声をかけてくれました。感謝(#^^#)

入浴準備をして、三男を浴室へ放り込む。そして、ジュニアプロテインの用意と夜食を思案。餅にしようと。砂糖しょうゆで食べさせる。お餅は腹持ちがいいので、何かと重宝します。

三男が餅を食しているタイミングで家内にLINE。今日も微熱があり、血圧も高めとのことで、夕方から安静にしているみたい。心配は心配だが、どうしてやることもできない。今、自分にできることは精一杯子供のお世話と家のことをすることだと言い聞かせながら。

長男よりLINEでのお迎え要請。塾から帰ってきたので、駅までお迎えへ。高校数学のベクトルに頭を悩ませている様子。車内のちょっとした会話が大事なんだと改めて実感。でも俺には教えられないなぁ。

長男の晩御飯を準備し、ゴソゴソしていると、次男が帰宅。やはり、スクールバスはありがたい。行きもちゃんとスクールバスに乗ってくれることを期待します。

夜食は何がいい?と聞くと、いるようないらないような。食べても食べなくてもどっちでも。相変わらず自己主張の弱い奴や。でも食べるんやったらサッパリというかガッツリしてないやつがいい、瑞々しいやつが理想やといいやがる。ぜいたくなことを言う。。。意志が弱いのやら頑固なのやら。。。

リンゴに決定!

この時期のリンゴはめちゃくちゃ美味、ふじかな?蜜が入りまくり。つまみ食いしまくり(#^^#)

食器類を食洗器へ、タッパーやお鍋は手洗い。そうや、今のうちに洗濯機を回しておこう。そして本日は洗濯2回。

ふと頭によぎったのが、コープさんの宅配!そういえば、家内が止めていないと言っていたな。ヤバい、忘れてるかも!!外に出ました。宅配の置いてあるところへ。ありました。もっと早く気付くべきやったと反省。。。

今日の格言 「大事なことは書く、メモを取る」

【お母さん不在 ⁉ ~おとこたちの7日間奮闘記~2日目】

このお母さん不在期間の目標を「子供たちにお母さん不在をどれだけ感じさせずに過ごせるか」としました。お母さんが要らないという訳では全くなく、「お母さんサービス株式会社」が普段していることを「お父さんサービス株式会社」が代行した場合、どれだけカバーできるかということです、はい。

< 2日目 >

6:30に起床、朝ごはんの用意、片づけ。昨日と同じく長男、三男、次男を順に学校へ送り出す。昨日の学習として、各自学校にもっていく水筒があることがわかりました。今日は用意までできました。一歩前進(#^^#)

会社へ

仕事の合間に家内の顔を見に行こう。義母をピックアップして病院へ。平日の面会時間は15:00~20:00、婦人科(新生児とかがいる?)だからなのか、面会時間はなかなか厳しいらしい。

家内の高校時代の友人がお見舞いに来てくれていました。感謝(#^^#)

同部屋の向かいの女性、かなり苦しそう。理由はわかりませんが、叫び声がひどく、収まらないので向かいの部屋へお引越しになりました。

会社へ

仕事帰りに病院へ。夕方から付き添ってくれていました義母のお迎えに行き、自宅まで送り届ける。友人がいる前では元気にしていたものの、家内はやはり疲れが出てきたみたい。術後の痛みと微熱、血圧も若干高めとのこと。どうしてあげることもできない、安静にするしかないなぁ。

帰宅後、晩御飯の準備。今日の晩御飯は実母が用意してくれました。メニューはカキフライ、かぼちゃフライです。食器をある程度ためて、食洗器を使えばいいのは頭ではわかっているものの、ちょこちょこっとしてしまう。鍋類や大皿を手洗いするついでに。食洗器に食器類をセットするのが苦手なのかもしれません。今日は次男が大活躍。洗濯物を入れ、たたみ、トイレ掃除、布団の上げ下ろし、雨戸閉めと獅子奮迅の働きです。

晩御飯の片づけをして、しばし休憩。

長男よりLINEでのお迎え要請。塾から帰ってきたので、駅までお迎えへ。夜食の後片付け、入浴、お風呂掃除、洗濯1回、就寝。今日の洗濯は1回。2回に比べると楽ですね~。なんか手先が痛いと思ったら、あかぎれ。まだ主夫2日目なのに。頑張ってる証拠なのか、面の皮は厚いのに手先は薄いようです。。。

IMG_4972

今日の格言 「ハンドクリームは必須」

【お母さん不在 ⁉ ~おとこたちの7日間奮闘記~1日目】

とある事情で、家内が入院、手術をすることになりました。といっても重い病気ではなく、女性特有の病気というか、症状です。諸事情を考慮し、学校の面談をずらしてもらったり、事前にある程度の計画をして入院、手術することになりました。

我が家は5人家族で、家内以外は全員オトコなんですね。

長男:高1、次男:中3、三男:小6

普段はおかあさんに頼りっぱなしのオトコたち、そして主夫生活のスタートです。

< 1日目 >

6:30に起床、朝ごはんの用意、片づけ。今日は平日ですが、家内手術付き添いの為、会社はお休みを取りました。時間的には余裕があります。長男、三男、次男の順に学校へ送り出します。可燃ごみ出し、植木の水やり、玄関掃除を一通り終え、しばし休憩。

昼から家内の手術付き添いの為、病院へ。

4時間を超える予定の手術ですと、連絡用として病院より院内携帯を貸与いただけるのですが、今回はそこまでかからないので、不測の事態に備えて手術室近辺に待機しておくようにとのことでした。手術室と同じフロア付近には家族控室はあるものの、午後からの手術だったため、すでにたくさんの人がくつろいでいる雰囲気。。。

公衆電話付近の長椅子に腰を下ろしました。あたりを見回すと手術室近辺にはICUとかCCUとかもありました。状態が思わしくない患者さんのための場所だとは知ってはいたものの、何の略だろう?

IMG_4930

調べてみました。

ICU (Intensive Care Unit)は集中治療室で、呼吸、循環、代謝その他の重篤な急性機能不全の患者の容態を24時間体制で管理し、より効果的な治療を施すことを目的とします。

HCU(High Care Unit)は準集中治療室、集中管理病棟、重症患者病棟で、高度で緊急を要する医療を行うための病室です。ICUよりは軽症な患者を収容します。

CCU (Coronary Care Unit)は 冠疾患集中治療室で、循環器系、特に心臓血管系の疾患を抱える重篤患者を対象としたものです。

SCU (Stroke Care Unit) 脳卒中集中治療室 、SICU(Surgical Intensive Care Unit)外科系集中治療室、NCU(Neurosurgical Care Unit) 脳神経外科集中治療室、NICU (Neonatal Intensive Care Unit)新生児集中治療室などいろいろあります。

この手術待ち時間というのは幸いにもあまり経験したことがなく、いろんなことを考えるには絶好のまとまった時間だと思っていましたが、案外何もできません。読書をしては本を閉じ、スマホを立ち上げては閉じ、目を閉じてはすぐに目覚めの繰り返し。

あたりも暗くなってきたころにやっと手術終了。手術の経過や術後の状態、今後の話等を主治医に確認し、病室へ。義母が来てくれていましたので、その後のことはお任せし、帰宅することにしました。

帰路にて。自転車は寒い。風が強い。緩やかながら坂道ということもあり、ペダルが重い。駐車場代をケチって自転車で来てしまったことをちょっと後悔。。。

帰宅後、晩御飯の用意を始める。メニューは中華丼です。入院前に家内が作り置きしてくれていたものです。感謝感謝(#^^#)

三男の公文お迎え、帰宅後すぐに長男の塾送りのため、駅まで。送り迎えの時間差攻撃。

晩御飯の片づけを終え、20:00に病院へ。術後付き添ってくれていました義母のお迎えに行き、自宅まで送り届ける。「夕食を買っていたけど、食べる時間がなかったので、よかったら持って帰って食べてね!」と渡されたのが、コンビニの「具たっぷり中華丼」!

IMG_4931

まさかのかぶり!!!DNA恐るべし。

帰宅後、しばし休憩。

長男よりLINEでのお迎え要請。塾から帰ってきたので、駅までお迎えへ。長男の夜食というか補食にぜんざいを用意。実母が作ってきてくれたものです。お餅を焼いておいしくいただきました。美味(#^^#)

夜食の後片付け、入浴、お風呂掃除、洗濯2回、就寝。

今日の格言 「人は誰かのために生きている」