さてツツツツ!!流星情報も第三段でーす(@^^)/~~~
私は10月のオリオン座流星群の時、ふと夜空を見上げたら
たまたま流星を見ることができました♫
ほんとに奇跡的!!!
結構明るい星が流れたので、興奮ッッッ(笑)
今月のしし座流星群も絶対にみてやるぅぅぅ★〃
12月のふたご座流星群はいつみれるのでしょうか?!(^^)!
★★2014年12月14日★★ 21時頃からが見頃みたいです!!!
三大流星群(しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群)のひとつ★
20時ごろから一晩中観測できるようです(^^♪
明るい流星が多いですが、23時ごろに東の空から昇ってくる下弦の月明かりが少し邪魔しそう!
数ある流星群の中でも、最も活発な出現を見せてくれるふたご座流星群★
月明かりが気にならないほどの流れ星(火球)が出現することもあります。
これは見逃せませんね(●^o^●)/‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘
2014年は色んな天体ショーがありましたねェェェ♫
皆既月食もあり171年ぶりだといわれるミラクルムーンもあり
西日本では火球が出現し、話題になってました★【火球とは-3~-4等級よりも明るい流星のこと】
私も見たかったー(+o+)
↑ これが火球!!隕石と間違えるわ(笑)
↑スーパームーン
そもそもミラクルムーンとは・・・・???
名月というと旧暦8月15日の十五夜、旧暦9月13日の十三夜がある。
通常は、名月と言われるのは年に2回、暦の関係で今年は旧暦9月が2回あるため2回目の十三夜、
すなわち「後の十三夜」が見られる。これは171年ぶりの事だそう(゜o゜)
旧暦でも1年は12カ月、旧暦の1年は太陽の周期を元に作られた新暦(太陽暦)より微妙に短いので
その誤差が溜まると暦と季節がズレてしまう。
このズレを解消するため約3年に1回、どこかにもう1カ月プラスする。
これを「閏月(うるうづき)」という。
何月にプラスされるかは月の周期から計算されるが、そのうち9月が2回ある「閏9月」はとても珍しい!!
次回の「閏9月」は2109年・・・95年後とのこと・・・
2014年の終わりに、夜空を見上げましょー★〟